ハローワーク職業訓練制度の種類や内容を徹底解説
スキルアップしながら仕事を探したい・仕事を探しているがなかなか採用して貰えない・ブランクがあるなどの理由によって、仕事に就ける自信がない時はハローワークを活用してください。ハローワークは求人を紹介してくれる場所として有名ですが、実は「職業訓練」を実施しています。仕事に必要な知識と技術を磨けるので、不安を取り除けるかもしれません。今回は職業訓練制度について、種類や具体的な内容まで徹底的に解説します。
ハローワークで受けられる求職者向けの支援制度とは
職業訓練とはハローワークが実施している就労対策の講座です。簡単に言えばハローワークが運営している、無料の学校及び授業を指します。就職できない、または就職することに不安がある人がビジネススキルを磨ける場所です。主に離職者訓練・都道府県立職業能力開発センターの職業訓練・民間委託の職業訓練の3種類があります。
離職者訓練は「公共職業訓練」と呼ばれることもあり、雇用保険を受給している人が対象者です。失業保険でお金を貰いながら、スキルアップを図れます。ハローワークは公共職業訓練だけではなく、「求職者支援訓練」も行っています。求職者支援訓練は雇用保険を受給できない、または受給が終わった人が対象です。つまり、雇用保険が適用されていない人でも、職業訓練を受けられることを意味します。アルバイトしか経験がない・離職してブランクがある主婦など、就業経験が少ない人が利用可能です。
ちなみに、雇用保険を受けられない求職者の場合は訓練を受けやすいように、ハローワークの支援で職業訓練に参加しながら給付金を受け取ることができます。給付金を具体的に言うと、職業訓練受講手当の10万円と通所手当(交通費)の2種類です。通所手当は上限があり、最も安い経路で計算されます。ただし、本人の収入が月額8万円以下・世帯全体の収入が月額25万円(年収300万円以下)・訓練に全て出席している(例外あり)など、提示されている全ての条件を満たす必要があります。これまでに給付金を受け取ったことがある人は、前回の受給から6年以上経っていればOKです。
実際に職業訓練に申し込みたい人は、ハローワークで手続きを済ませてください。さまざまなコースがあるため、インターネットやハローワークのパンフレットで事前に情報収集することが大切です。コースを決めたら受講申込書に必要事項を記入・提出し、面接や試験などの選考を受けます。合格すれば本人確認書類や賃金証明書などの必要書類を揃えて、ハローワークで正式な手続きを行うという流れです。コースによって締切日があるため、締切日の2週間前までに申し込みを済ませるようにしましょう。訓練期間中は雇用保険に加入しない・1週間の労働時間が20時間未満・本人の収入が月額8万円以下で世帯全体の収入が月額25万円以下といった条件を満たせば、アルバイトしても構いません。
求職者向けの訓練は具体的にはどのようなことを行う?
離職者訓練は就業する上で必要な知識・技能を無料で身に付けられるので、全国各地でさまざまな仕組みが置かれています。実施している訓練は各都道府県によって異なり、自分の利用する機関の内容を確認することが大切です。技術習得コースでは機械・電気・建築など、現場でしか分からない専門的な知識を学べます。事務職系であればパソコンスキルやWEBデザインを学ぶことが可能です。このようにパソコン操作などビジネスに必要なスキルからウェブクリエイターなどの実践的なコースまで、バリエーション豊富に展開されています。
期間は3ヶ月~1年くらいのコースが多く、自分の都合に合わせて利用できます。ちなみに、公共職業訓練は業界に合わせた専門スキル、求職者支援訓練は事務系やサービス系の基本的なスキルを学べるコースが多いです。公共職業訓練は2~6ヶ月の短期集中型だけではなく、長期間コースも用意されています。長期間スキルを学んだ方が知識と技術が身に付くため、公共職業訓練を受けた人は就職率が高いです。一方の求職者支援訓練は3~6ヶ月の短期間コースが多く、気軽に利用できるメリットがあります。
ほかの職業訓練の概要との違いは?
これまで離職者訓練について述べて来ましたが、先述したように職業訓練にはいくつかの種類があります。都道府県立職業能力開発センターの職業訓練は、都道府県立職業能力開発センターと呼ばれる機関が実施しているサービスで、1~2年間学校に通うスタイルです。長期間スキルを学べるため、本格的にスキルアップしたい人に向いています。
あらゆる失業者の要望に応えられるように、最近は都道府県立職業能力開発センターが主体となって企業や専門学校に職業訓練を委託しているケースがあります。これを「民間委託訓練」や「委託訓練」と呼び、オリジナリティー溢れる授業を受けることが可能です。情報・福祉・医療・営業など、分野に特化したスキルを磨けるメリットがあります。このように職業訓練にはさまざまな種類があるので、自分の目的に合ったものを選ぶことが大切です。
不安な人は職業訓練の受講も検討しよう
「自分に合った職業訓練及びコースを選ぶことが大切」と述べましたが、職業訓練を選ぶ時はいくつかのポイントに着目すると良いかもしれません。まず、自分の目的に合ったスキルが学べることは大前提です。その他に期間やアクセス面に着目すると、最適のコースが見つかります。必要であれば利用する機関を訪問して、見学する方法もあります。雰囲気や授業内容を把握できるため、ミスマッチを防ぐことができるでしょう。さらに、訪問した時に気になることを確認しておけば、不安を解消できるので試してみてください。