退職を決めたらまず考えたい、もらった有給をスムーズに消化する方法

会社に勤めていれば有給休暇を知らない方はいないでしょう。これは、勤労者に与えられた当然の権利です。この有給、退職を決めた時に残っている分はどうすればいいのか、消化してしまっていいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、退職するにあたってスムーズに有給をとるにはどうすればいいのか、そのコツを紹介します。

 

そもそも有給休暇とはどんな制度?

まず有給休暇とはなんなのか。これは、労働基準法によって定められている休暇のことで、正式には年次有給休暇です。有給はその名前の通り、有給で休むことができる休暇のことを言います。有給は労働者に与えられ、法律によって保証された権利ですが、だれにでもすぐに与えられるというわけではなく、一定の条件を満たす必要があるのです。

 

どんな条件なのか、それは働き始めてから6カ月が経っているということと、労働日の80%以上出勤しているということです。この条件を満たせば、有給が付与される仕組みになっています。きちんと出勤していれば、勤めてから半年後には有給が与えられるでしょう。正社員であれば、半年後に10日の有給が与えられ、勤続年数が増えるほど付与される有給も増えていきます。パート労働者にも与えられますが、正社員よりは日数が少なくなります。

 

また、有給は申請すればいつでも使うことができますが、時効というものも存在しています。使わずにいると、有給が付与されてから2年後には時効を迎えて、たとえ有給が残っていたとしても消滅してしまうので注意が必要です。

 

退職が決まった!溜まっている有給を消化できる?

退職が決まって残っている有給を消化したい、でもできるのだろうか?と疑問に思うかもしれませんが、退職が決まってからでももちろん有給の消化は可能です。有給は労働基準法によって保証されている制度ですので、基本的に会社側は有給の申請をされれば拒否することができません。ですので、残っている有給をまとめて消化してしまうということも可能になっています。会社側の都合で有給を使わせないというのは違法ですから、怯むことなく権利を主張しましょう。

 

退職するにあたりどのように有給を消化するのかというと2つのパターンが考えられます。まずは、最終出社日までに有給を少しずつ消化していくというパターンです。退職日が最終出社日だという時は、その前に有給を消化していきながら引き継ぎなどを進めていくことになるでしょう。

 

次に、最終出社日よりも後にまとめて有給を取得してしまうパターンです。この時は、最終出社日と退職日が別の日になり、有給の最終日が退社日ということになります。このケースでは、早いうちから計画的に引き継ぎなどを済ませる必要があります。

 

会社とトラブルにならないためには

有給を巡ってトラブルになるということは、意外に多くあります。トラブルにならずに有給を消化するためにはまず、自分勝手な休み方をしないということが大切です。有給は確かに保証された制度でいつでも取っていいものですが、退職するからと言って引き継ぎや打ち合わせをしないで、自分の都合だけでいきなり決めてしまうのはトラブルのもとです。退職日や最終出社日の調整をしっかりと行うのはもちろんのこと、後任への引き継ぎスケジュール、休んでも支障がないような日をきちんと話し合ってから申請するといいでしょう。就業規則で、有給の申請は何日前までに行うと決められている企業もありますから、そちらも確認して規則に沿った申請をするのも大切です。

 

引き継ぎをしっかりすることも忘れないでください。どうせ辞めるし、などと引き継ぎを十分に行わずに有給を取得するのは今までお世話になった会社に対する態度ではありませんし、高確率でトラブルになります。しっかりと今までの業務を引き継げるような有給の取り方をして、自分がいなくなっても大丈夫なようにスケジュールを組んでください。

 

このように無理のないスケジュールを組むためには、退職するので有給を消化したいということをできるだけ早く上司に伝えることが大切です。早めに伝えれば話し合いの余地もありますし、トラブルも少なくなるでしょう。その際に、自分の有給がどのぐらい残っているのかもしっかりチェックしておいてください。その日数を踏まえたうえで、少しずつ消化するのか、それともまとめて消化するのか、自分の希望も伝えつつ会社側と相談を重ねていくことがトラブルを避けるコツです。

 

有給は労働者の権利!消化して気持ちよく退職しよう

このように、退職に当たって有給をまとめて消化することは可能です。しかし、トラブルなく円満に有給を消化して退社するためには、それ相応の準備が必要です。例えば、引き継ぎのスケジュールをしっかりと練ってから退社日と有給の相談を行ったり、できるだけ早めに相談して業務に支障の出ない日付を選んだりしてください。お世話になった会社に対して最低限の礼儀を持ちましょう。最後は心晴れやかに退社して新生活に臨みたいものです。そのためには、自分の都合だけでなく会社側の都合にも配慮した有給消化を心がけましょう。

スポンサーリンク