ブラック企業の特徴とその見分け方

現在の仕事に不満を覚え、新しい職を探したいという人は少なくないでしょう。しかし、苦労して見つけた転職先が、いざ働いてみると実はブラック企業だったというのではその苦労も報われません。より快適でやりがいのある仕事を求めて転職したはずなのに、それが労働条件や就業環境が劣悪な会社では、前職以上につらい日々を強いられることになるかもしれません。転職するならどんなことがあってもブラック企業だけは避けたいもの。そこで今回は、ブラック企業の特徴とその見分け方ついて解説をしていきます。

 

ブラック企業ってどんな特徴がある?

悪質な企業の経営者はなるべく人件費をかけたくないと考えるので、しばしば正社員募集を装った非正規雇用を行おうと試みます。たとえば、求人票には正社員募集と記載されているのに、就職してみると「最初の半年は見習い期間なのでアルバイトとして働いてもらう」、「とりあえず契約社員として働いてもらって一人前になれば正社員に昇格できるから」などといわれるパターンです。

 

このような企業はよほど優れた人材以外は最初から正社員として登用する気がなく、約束の期日がきても「まだ社員としての実力がついていないから」といって平然と引き延ばしを行ったりします。仮に正社員になれたとしても企業側の都合で簡単に解雇されてしまうこともあります。本来であれば、正社員として雇った以上よほどのことがなければ解雇にはできないのですが、ブラック企業では依願退職(自己都合の退職)を強要して解雇ではないという体を装うのです。

 

これとは逆に、なかなか辞めさせてくれない企業もあります。求人募集にかける労力やコストがもったいないので、今働いている従業員を使い捨てにしようとするからです。そういう職場ではいくら辞めたいと訴えても、「後任がいないのに辞めるのは無責任」、「一人前に育てるにも金がかかっているのだから元を返してもらわないと困る」などといって、従業員が辞められないように心理的プレッシャーをかけてきます。また、法律を無視した残業の強要もブラック企業の大きな特徴です。

 

安い賃金で極限まで使うのが目的であるため、残業手当などはもちろん支払われません。その揚げ句、労基法などで定められた時間内では到底終わらないような作業を「精神力で克服できる」といった精神論を強調して、やらざるを得ない状況にもっていきます。さらに、「人財」「圧倒的成長」などといった造語、いわゆるキラキラワードを多用する企業も危険です。特殊なワードを繰り返して唱えることにより、従業員を洗脳しようとしている可能性が高いからです。

 

気軽にできる見分け方のポイントは?

ブラック企業は人を集めるために、募集要項には甘い言葉を並べています。たとえば「高給」「ノルマなし」といったフレーズです。しかし、高給は主観によって違い、ノルマは単に「目標」や「販売計画」などの言葉に置き換えているだけといった例も少なくありません。そのほかにも「幹部候補生募集中」といった文言は給料は安いけど責任は重い、「中途採用のハンデなし」は入れ替わりの激しい会社という意味であったりします。

 

このように、具体性のない誘い文句を羅列している企業は要注意です。また、常に求人募集が出ている企業も離職者の多い職場である可能性が高いため危険です。同様に、会社の規模に比べて明らかに募集人数が多いところも離職者の数を見越しての大量採用だという意図が透けて見えます。また、面接や選考の対応が遅れる企業がありますが、それは選考業務がおざなりにされている証拠であり、健全な企業とはいえません。さらに、内定が決まった際に雇用契約書を交わさない企業は危険度がかなり高いといえます。

 

雇用契約書とは雇用形態、休日、労働時間や残業時間といった雇用条件をまとめて書面にしたものです。もしこれを出してこないようであれば「雇用契約書をください」とはっきり伝えましょう。それでも出し渋ったり、理由をつけて引き延ばすようであれば、その企業はかなりの高確率でブラック企業です。

 

ブラックかどうかを見分けるための方法

ブラック企業か否かは、実際に入社しなくても下調べの段階である程度見抜くことが可能です。まずは離職率を調べてみましょう。離職率が高ければ当然ブラック企業である確率は高くなりますが、多くの企業は離職率を非公開としています。そこで、ネットの口コミ情報や就職関連の書籍を調べ、そこから推測値を出してみましょう。

 

また、過去の採用実績と現在の従業員数を照らし合わせて離職者の数を推測するという方法もあります。さらに、特別な理由もないのに頻繁に求人募集をしている企業は避けた方が無難でしょう。もちろんSNSやインターネットなどで会社の評判をチェックすることも欠かせません。有名なブラック企業であれば、悪い評判が次々と出てくるはずです。

 

ただ、ネットは匿名性が高いため、逆恨みやライバル企業をおとしめる意図で悪評をばらまいているケースもあります。書いている内容をうのみにはせず、必ずほかのデータも集めて検証するのを忘れないでください。実際に会社の近くまで行き電気がついている時間をチェックするという手もあります。いつ来ても遅くまで明かりがついているようであれば違法残業をしている証拠です。それでも決め手に欠ける場合は面接のときに担当者の様子を観察してみてください。表情や言動に疲れが見えるようであれば、激務をこなしている可能性が高いといえます。

 

ホワイト企業の特徴って?

転職活動をする際はブラック企業を避けるだけでなく、ホワイト企業を積極的に見つけたいものです。両者の見分け方は比較的容易といえるでしょう。残業時間が多くなく、福利厚生が整備されているのがホワイト企業なので、まずはネットなどを調べて該当する企業をピックアップしていきましょう。

 

また、ホワイト企業はブラック企業とは異なり、求人をあまり頻繁には出しません。居心地がよいので離職する人が少ないからです。さらに、会社に問い合わせを行ったときに応対が丁寧なのもホワイト企業の特徴のひとつです。

 

ちなみに、ホワイト企業は募集をかけるのにハローワークを利用しないと思われがちですが、決してそんなことはありません。ただ、ブラック企業の募集が多いのでその中に埋もれてしまうケースが多いのです。ハローワークでの募集は転職サイトなどを利用するより採用の難易度が低い傾向にあるので、上記の特徴を手掛かりにしてホワイト企業の募集を探してみるとよいでしょう。

 

まとめ

せっかく転職を決めてもそこがブラック企業であれば不満ばかりがたまってしまうことになります。これからの仕事人生を実り豊かなものにするためには、ホワイト企業への転職は必須といえます。そのためにも両者を見分けるテクニックをしっかりと身につけ、転職活動を成功させましょう。

スポンサーリンク