「仕事のストレスで涙が止まらない」原因と対策

ハードワークが重なった時など、これといった理由がないのに涙が溢れてきたという経験はありませんか?このような症状が見られる時には、知らない間に仕事のストレスが溜まっているのかもしれません。仕事のストレスが溜まるとなぜ涙が出てしまうのでしょうか。ここでは考えられる原因について解説していきます。ストレスレベルを知るチェックポイントや対策についても簡単にご紹介します。

 

涙が止まらないのはストレスによる自律神経失調症かも?

仕事のストレスで涙が止まらないといった症状は、仕事が忙しい方やなかなか休みが取れない方などによく見られます。残業や休日出勤を余儀なくされている場合には、心と体を休ませる時間が確保できないことも少なくありません。こういった時にさらに強いプレッシャーがかかると、外的なストレスに対抗できず自律神経が乱れてしまうことがあります。

 

また、大きな仕事を抱えている時も要注意です。仕事が心配で休日や帰宅してからも不安に襲われてしまうような時には、ストレスもかなりのレベルに達している可能性が高いです。極度のストレスは、自律神経を乱してしまう大きな要因になります。自律神経が乱れると肩こりや頭痛が起こりやすくなるのはもちろん、感情のコントロールがしにくくなることも。

 

動悸や慢性的な疲労感、精神的な落ち込みなどが同時に見られたら、実のところ自律神経失調症の疑いが濃厚です。自律神経失調症は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまい、セルフコントロールが難しくなってしまう病気です。ストレスが一因と言われており、仕事を持っている方に多い病気の1つとなっています。

 

突然の涙はうつ病のサインかも

ストレスで常に緊張をしている状態をいわばリセットしてくれるのが、涙です。実際、泣くことにはストレスを減らす効果があると言われています。悲しいニュースや映画を見たわけでもないのに涙が止まらなくなるのは、自分の意志で気持ちをコントロールできていない証拠と言えますので、すぐに対策を考える必要があるでしょう。

 

うつ病になりかけている可能性もあるため、軽く考えないことが大切です。事実、うつ病の初期には、感情のコントロールがしにくくなることがあります。イライラ感や精神的な落ち込みと同様に、涙が止まらない状態もうつ病の方に多い症状です。そのまま放置しておくとさらに症状が悪化する可能性が高く、早めに専門の医療機関に相談をするのがベストです。

 

この手の症状を専門に扱っているのが、例えば心療内科です。心療内科では、ストレスによる心身の不調を広く診療しています。忙しい方も、スケジュールの都合をつけて信頼できる心療内科を受診してみるのが良い方法になるでしょう。こういった状態の時には無理に仕事を続けずに、一旦小休止を取ることが必要です。

 

チェックリストでストレスのレベルを知ろう

仕事のストレスがどのくらい溜まっているかを知りたい時には、メンタルヘルスのチェックリストを利用するという方法があります。このようなチェックリストはいろいろなホームページで公開されており、インターネットなどを利用してすぐにチェックにトライすることができます。チェックの項目に挙げられているのが、例えば「仕事前になると胃痛や吐き気などが酷くなる」「寝ていても仕事の夢ばかり見る」などです。「就寝後も頻繁に目が覚めて熟睡できない」や「短期間で激しい体重の増減がある」も、ストレスレベルを知るチェックポイントの1つ。

 

また、「慢性的に肩がこる」や「常に疲れやすい」といった体の不調があるかどうかもストレスレベルをチェックする際のポイントです。ストレスがどういった形であらわれてくるかは、その方によって違います。したがって、チェックリストの項目にすべて該当していなくても油断は禁物です。1つでも当てはまるものがあれば、自身の抱えているストレスに目を向けてみた方が良いでしょう。仕事内容や職場に問題がないかどうか、生活全般を見直してみると意外な原因が分かることもあります。

 

仕事は無理しないで自分のことを最優先に考えよう

ストレスで涙が止まらないなどの症状がある場合は、とにかく無理をしないことが先決です。仕事を1人で抱え込みがちな方は同僚にヘルプを求めるなどの方法で、できるだけ負担を減らしていきましょう。忙しい時期でも、体調が悪い時にはきちんと休みを取りたいところです。オーバーワークにストップをかけるためには、時に自分を優先することも必要です。このような見直しを行った結果、どうしても解決が難しいと感じたら思い切って転職を考えるのも1案でしょう。週休2日が確実に確保できる職場や残業の少ない職場を探すのも、ストレスを減らすためのアプローチです。

 

職場の人間関係などにストレスの原因がある時には、環境を変えないと改善が難しい場合もあるでしょう。冷静にストレスの原因を探ることで、解決策も自ずと見えてきます。十分に休養すること、ストレスの原因を把握して対策を講じることを同時進行で進めるのがコツです。ストレスで自律神経が乱れていると概して冷静な判断が難しくなりますので、まずは仕事から離れて心身を休める時間を持ちましょう。

スポンサーリンク